
【初心者向け】はじめての一台はこれで決まり。コーヒーミルの選び方
初心者向けコーヒーグッズの選び方、シリーズ第3弾はコーヒーミルについてです。粉で買うのもいいけれど、自分で豆から挽いて飲むコーヒーは美味しさも嬉しさもひとしお。コーヒーミルを持っていれば、一番香りのいい状態でコーヒーが楽しめます。
今日は、PostCoffeeスタッフがおすすめするコーヒーミルをご紹介。お家でのコーヒーの楽しみ方に応じて選んでみてくださいね!
1.HARIO コーヒーミル・セラミックスリム
コンパクトなサイズ感とリーズナブルな価格が魅力のミルです。パーツ部品も単品で購入できたり、臼が洗えるなどメンテナンスも簡単。つまみを回すだけで粗さをすぐに調節できたり、メモリ付きボトルで計量できたりと、機能面も◎。ハンドルは外して収納できるので、置き場所も取りません。はじめてミルを使う方でも、安心して使える一台です。
2. HARIO スマートG電動ハンディーコーヒーグラインダー
電動でも手挽きでも使える、2WAYのミル。手挽きのミルに電動グラインダーを装着できる仕組みになっています。手挽きでは力が必要な硬い豆でも、電動で使うことで手間や労力なく挽くことができます。リチウムイオン蓄電池式でコンパクトなサイズ感なので持ち運びにもとても便利です。キャンプなどアウトドアのシーンでも大活躍の予感です!
3.wilfa SVART Nymalt コーヒーミル
忙しい人やコーヒーを飲む機会が多い人は、電動ミルを使うのがおすすめです。ノルウェーのブランドwilfaが手掛ける電動ミルは、コンパクトかつシンプルで、どんな雰囲気のインテリアにも馴染みやすいデザイン。もちろん機能面も充実しており、選べる豆の挽き方はなんと17種類!この一台でフレンチプレスからエスプレッソまで、様々なコーヒーを楽しめるようになります。
4.DeLonghi コーヒーグラインダー うす式 粗挽き~ 細挽き ブラック KG79J
ブラックがかっこいいデザインの電動ミルです。なんといっても操作のしやすさがピカイチで、杯数ダイヤルで挽く量を、粒度ダイヤルで豆の挽き具合を簡単にセットできます。粗挽き~細挽きに適した、比較的リーズナブルな一台です。

コーヒー豆を挽く時間はちょっと手間に感じるかもしれませんが、ぐんとコーヒーライフの質を向上させてくれます。もちろん、毎月のPostCoffeeも豆でのお届けが可能。マイページから簡単に変更ができますよ!
