
程よい苦みが癖になる!コーヒービールの作りかた
一日の疲れを癒したいときの飲み物といえば、コーヒーやビールを連想する人が多いのではないでしょうか?今回紹介するのは、コーヒーとビールを組み合わせたカクテルのレシピ。見慣れない組み合わせですが、実はスペインでは「カフェ・コン・セルベッサ」の名で古くから親しまれてきたカクテルなんです。
1週間頑張った週末や、少し大人な気分を味わいたいときにぴったりなドリンクです。さっそく見ていきましょう。
コーヒービールのレシピ
特別な操作や手順はなく、お家で簡単に作れるレシピです。
〈必要な器具〉
・サーバー
・ドリッパー
・フィルター
・スケール(はかり)
・グラス
〈材料〉
・コーヒー粉 15g
・お湯 110g
・抽出用の氷 3個 (約60g程度)
・お好みのビール(冷蔵庫でよく冷やしておく)
〈手順〉
1.フィルターをドリッパーにセットし、一度お湯で湿らせます。通したお湯は捨ててください。
2.氷約60gをサーバーに入れます。
3.湯通ししたフィルターとドリッパーに、コーヒー粉(15g)を入れてサーバーの上に置きます。
4.お湯 約30gを注ぎ、蒸らします。(40秒以上)
5.残りのお湯を2回に分けて(約40gを2回)注ぎ、落ち切ったら氷がしっかり溶けるまでかき混ぜます。
6.グラスにコーヒーとビールを1対1の割合で注げば完成!

コーヒービールをもっと美味しくする工夫
次の2つのポイントをおさえると、一段と美味しく仕上がります。ぜひお試しあれ。
1.ビールはできるだけ高い位置から注ぐ
グラスに注ぐ時は、あらかじめコーヒーを入れておき、後からビールを注ぐようにします。ビールは高い位置から入れることでコーヒーと良く混ざり、ふんわりと泡立ちます。香りや味わいと一緒に、ふくよかな泡の食感が楽しめます。
2.黒ビールを使うと、より濃厚に
もちろん普通のビールでも美味しくできますが、黒ビールにすることどっしりとしたのど越しを味わえます。さらに黒ビールのスモーキーさがプラスされ、いっそうコク深い味わいに。黒ビールが少し苦手…という方も、コーヒーでマイルドになる分飲みやすくなりますよ。

このレシピのコーヒー選び
コーヒービールに使うコーヒーは、深煎りのものがおすすめ。PostCoffeeの COL-0309(Buena Vista Colombia)を使うと、ビールと混ぜてもコーヒーの風味をしっかり感じることができますよ!
意外な組み合わせのコーヒービールですが、一度試すと相性の良さに驚くこと間違いなし。おつまみとしてナッツやチョコレートも用意すると楽しさもぐんとアップします。コーヒーとビール、それぞれお気に入りの組み合わせを見つけてみるのもいいですね。
香りと味わいの両方を楽しむコーヒービールで、優雅なひと時を過ごしてみては?

