![](https://postcoffee.co/magazine/wp-content/uploads/2021/06/picture_pc_43c4eaf201f3029718681e98e863f40d.jpg)
皆さんは、コーヒー豆を選ぶときに何を基準に選んでいますか?
生産地や焙煎度合い、価格など、コーヒーを選ぶ際の基準はさまざまです。今回の記事では、知っていると一歩進んだコーヒーの選び方が出来るようになる、「コーヒーの精製方法」についてまとめてみました。
![](https://postcoffee.co/magazine/wp-content/uploads/2021/06/picture_pc_43c4eaf201f3029718681e98e863f40d.jpg)
コーヒーの精製方法とは?
コーヒーはもともと「コーヒーチェリー」というさくらんぼのような果実。普段、口にしているコーヒーは、コーヒーチェリーの「種」の部分です。コーヒーの種を取り出して、焙煎する前の「生豆」とよばれる状態にするまでの工程を「精製」や「生産処理」と呼びます。
精製の方法は生産地や農園によって異なりますが、大きく分けてウォッシュド(水洗式)、パルプトナチュラル(半水洗式)、ナチュラル(乾燥式)の3つに分類できます。
![](https://postcoffee.co/magazine/wp-content/uploads/2021/06/picture_pc_0bbfd0d392b5d563687152cd1524a926.jpg)
①ウォッシュド(水洗式)Washed
水を使用してコーヒーの種を取りだす精製方法で、比較的、水資源の多い場所で用いられます。
収穫したコーヒーチェリーを貯水槽(水を張った水槽)にいれて、コーヒーチェリーを重さで選別したあとに、パルパー(果肉を取り除く機械)を使用して、コーヒーチェリーの果肉部分を取り除きます。
![](https://postcoffee.co/magazine/wp-content/uploads/2021/06/picture_pc_0bb0d3928a7b0bdc472fc5030aed8408.jpg)
果肉部分を取り除いたコーヒーチェリーを、発酵槽(水を張った水槽)に半日〜1日浸けて、コーヒーチェリーの周りに付いたミューシレージ(ヌメヌメ部分)を自然発酵により取り除き、水で洗い流します。
その後、天日干し、または、機械にかけて乾燥させて、パーチメント(殻の部分)を脱穀して種をとりだします。脱穀は米づくりのときの籾摺りのようなイメージです。
ウォッシュドは手間がかかりますが、精製の工程である程度、未熟な豆や熟しすぎた豆を選別することができます。
味わいはクセが少なく、きれいな酸味が特徴です。
![](https://postcoffee.co/magazine/wp-content/uploads/2021/06/picture_pc_9f72b19b273b71e4849d4b736d43db65.jpg)
②パルプトナチュラル(半水洗式)Pulped Natural / Honey Process
コーヒーチェリーをパルパー(果肉を取り除く機械)にかけて果肉を除去したあとに、ミューシレージ(ヌメヌメ部分)が残った状態で乾燥させ、脱穀する精製方法です。
ミューシレージ(ヌメヌメ部分)のことを中米では「ミエル」(はちみつ)と呼ぶことからハニープロセスとも呼ばれます。
ミューシレージの除去率によって、イエローハニー、レッドハニー、ブラックハニーというように、呼び方も変わります。
味わいは、通常のウォッシュドよりも甘みを感じやすい傾向にあります。
![](https://postcoffee.co/magazine/wp-content/uploads/2021/06/picture_pc_a32a6737187d32981d0230f05db9eefa.jpg)
③ナチュラル(乾燥式) Natural
収穫したコーヒーチェリーをそのまま乾燥させる方法です。天日干しや機械乾燥にかけたあとに、脱穀して種を取り出します。
水をあまり使用しないため、水資源の乏しい場所でも可能な精製方法です。
ナチュラルのコーヒーはウォッシュドに比べて香りが強く、果実味が強いものが多いのも特徴です。
焙煎度合いや国ごとに違いがわかってきて、もう少し踏み込んでコーヒーを選びたい、というときには精製方法でコーヒー豆を選んでみるのもおすすめです。
精製方法の違いについて理解は深まりましたでしょうか?同じ生産国や地域のコーヒーでもウォッシュド精製か、ナチュラル精製かによって大きく味わいが異なります。
自分好みの精製方法を知ることで、コーヒー選びはさらに楽しくなるはずです!
(Text : Arisa / Edit:Natsu)
![スペシャルティコーヒーのサブスク・定期便 | PostCoffee(ポストコーヒー)](https://postcoffee.co/magazine/wp-content/themes/magazine/images/subscriptionHeroImage.png)