
洋服やアクセサリーのように、気分に合わせて淹れ方を変えてみるのもコーヒーライフの醍醐味のひとつ。淹れる器具にバリエーションがあると、楽しみの幅がぐっと広がります。
今回のテーマは、ハンドドリップと使い分けて楽しみたいフレンチプレスについて。これから新しい器具を買おうかな、と考えている人におすすめのアイテムです。器具の特徴や選び方のコツを紹介していきます!
フレンチプレスの器具の特徴
フレンチプレスは、サーバーとフィルターのついた蓋が組み合わさった抽出器具のこと。容器にコーヒー粉とお湯を入れて抽出し、飲む前に蓋のプランジャーを押し込むことでコーヒー粉をろ過する仕組みになっています。
フレンチプレスのメリットのひとつは、難しい操作がなく手軽にコーヒーが楽しめること!安定した美味しさのコーヒーを淹れられるので、初心者さんにもおすすめの器具なんです。フィルターが金属製で、ペーパードリップとは違った、フレンチプレスならではのまろやかさ・香り高い風味が楽しめるのも嬉しいポイントです。
淹れ方についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。

フレンチプレスを選ぶ時のポイント
フレンチプレスも、他の器具と同様に様々な種類があります。ここではフレンチプレスを選ぶときの2つのポイントを紹介します!
容量で選ぶ
フレンチプレスは様々なサイズ展開があるので、自分や家族がコーヒーを飲むシーンを想像しながら選ぶことがおすすめです!サイズの目安は次のようになります。
350ml:1~2杯分のサイズ。一人暮らしの人や、1杯だけ淹れたいという時にぴったり。
500ml:2~3杯分のサイズ。家族で楽しみたい人や一度にたくさんコーヒーを飲む人に。
1L:約5杯分のサイズ。パーティーなど大人数集まる時におすすめ。
フレンチプレスは、とりあえず大きめを買うのではなく「ちょうどいい」サイズを選ぶことがコツ。大きすぎると使いにくかったり収納が不便になってしまうのでご注意を!
素材・デザインで選ぶ
フレンチプレスのサーバー部分は、ガラス製やステンレス製などバリエーションがとても豊富。自分の使いたい場所で選ぶのがおすすめです。例えば、ステンレス製は軽くて割れにくいので、アウトドアで楽しみたい人に向いている素材です。様々なデザインがあるので、お家のインテリアに合わせて選んでみるのも楽しいですよ!
おすすめの器具をご紹介
1.Rivers French Press-350mL

シンプルで性別・年齢問わず誰にでも馴染む、ガラス製のフレンチプレス。容量は350mlで、ちょうどよいサイズ感です。メンテナンスが簡単なほか、微粉フィルターがあるのも嬉しいポイント。粉っぽさのない滑らかな口当たりを楽しむことができます。
2.HARIO Drip Coffee Cafe Press Wood Press Style
コーヒータイムがいっそう癒しの時間になりそうな、オリーブウッドがあしらわれたフレンチプレスです。ナチュラルな雰囲気のキッチンに飾って収納したくなるデザインですね。サイズは350mlと500mlの2種類があります。
3.BODUM KENYA(10682-01J)
目を引くデザインが特徴的な、ガラス製のフレンチプレスです。北欧のメーカーらしい可愛いフォルムが、使うときにわくわくさせてくれます。サイズ展開も3種類あり、自分に合った容量を選べるのも嬉しいポイント。比較的リーズナブルな価格も人気の理由です。

手軽にコーヒーを楽しめて、忙しい時もリラックスしたいときも重宝するアイテム、フレンチプレス。淹れ方の簡単さ以外にも、フィルターを使わない分コスパが良かったり、すぐに数杯分準備できたりと嬉しいポイントもたくさんあります。
持っていて損はないアイテムなので、是非チェックしてみてくださいね!
