エチオピア ウラガ ゴググ ウォッシュド | PostCoffee(ポストコーヒー)
PostCoffee
close
コーヒー豆
/
浅煎り
/
エチオピア ウラガ ゴググ ウォッシュド

Ethiopia Uraga Gogugu Washed

エチオピア ウラガ ゴググ ウォッシュド

容量

挽き方

数量

税込2000円以上ご購入で送料無料
150g¥0(税込)¥0(税込)
サブスク会員様には毎月お得な特典クーポンが付与されます。

焙煎士コメント

三好 涼太

PostCoffee 焙煎士 三好 涼太

ランチのあとに。
お茶を飲む感覚で楽しみたい。

軽やかでするする飲み進められる、エチオピアウォッシュドプロセスです!

【農園情報】
ウラガ ウォッシングステーションは、エチオピア南部・オロミア州グジ地区に位置しています。この地域では、コーヒーの木は主に日陰で育てられており、栽培されている品種は「クミエ(Kumie)」「ディガ(Diga)」「ウィルショ(Wilsho)」など、地元に根ざした品種が中心です。小規模農家たちは、完熟したチェリーだけを選んでウラガの精製所へ持ち込みます。チェリーは丁寧に選別された後、果肉を取り除かれ、約72時間かけて発酵。その後、きれいな水で洗浄されます。発酵を終えた豆は、湿ったパーチメントのままアフリカンベッド(高床式乾燥台)に薄く広げて乾燥させます。特に乾燥初期の数日間は、3時間ごとに手作業で攪拌され、均一な乾燥が促されます。乾燥には天候にもよりますが12日以上をかけ、最終的には豆の水分量を11%前後にまで調整。こうして、丁寧に手間をかけたクリーンで風味豊かなコーヒーが生まれます。

詳細情報

焙煎度

焙煎度

浅煎り
深煎り
酸味

酸味

強い
弱い
アロマ

アロマ

ユニーク
ベーシック
コク

コク

すっきり
しっかり
フレーバーノート / Flavor Notes

フレーバーノート / Flavor Notes

紅茶を思わせる軽やかな口当たりに、ハチミツのようなやさしい甘さ。白桃やレモンを思わせる果実味が、口いっぱいに広がります。
フレーバーイメージ / Flavor Image

フレーバーイメージ / Flavor Image

White Peach, Black Tea, Honey
地域 / Region

地域 / Region

Oromia, Guji, Uraga
標高 / Elevation

標高 / Elevation

2,200m
農園 / Farm

農園 / Farm

-
農家 / Farmer

農家 / Farmer

Small Holders
品種 / Variety

品種 / Variety

JARC Varieties, Heirloom, Dega, Kudhume, Weleshu
精製方法 / Process

精製方法 / Process

Washed
定期便訴求

よく一緒に購入されている商品

焙煎士がおすすめする

ベストセレクション

WHAT’S BREWING

特集!

    MAGAZINE

    美味しいコーヒーを知ろう!

    • ハンドドリップでコーヒーを100%楽しむには?【初心者向け】
    • ハンドドリップで美味しいカフェオレを作る!深煎り、浅煎り、ミルクを変えて徹底検証。
    • ウォッシュド・ナチュラル・・とは?知っておきたいコーヒーの精製方法
    • Flavor Notesって何?PostCoffee流の決め方をご紹介