ホンジュラス ホセさん アナエロビックウォッシュト | PostCoffee(ポストコーヒー)
PostCoffee
close
コーヒー豆
/
中煎り
/
ホンジュラス ホセさん アナエロビックウォッシュト

Honduras Mr.Jose Anaerobic Washed

ホンジュラス ホセさん アナエロビックウォッシュト

容量

挽き方

数量

サブスク会員様には毎月お得な特典クーポンが付与されます。

焙煎士コメント

三好 涼太

PostCoffee 焙煎士 三好 涼太

鼻から抜けるフローラルな香りで、あなたの未来もフローラル‼


【農園情報】
ホセさんの「エル・プラン農園」は、三代にわたりコーヒーを育ててきた家族の伝統から生まれました。20歳のときに父から譲り受けた土地を基盤に、パカス種やパライネマ種などの新しい区画を整え、誠実な手仕事でコーヒーづくりに励んでいます。2008年、兄フランクリンがCup of Excellenceで1位を獲得したことをきっかけに、スペシャルティコーヒーへの挑戦が始まりました。冷涼で湿度の高い気候と森に囲まれた土地が生み出す特有の気候条件を生かし、細やかな管理と丁寧なプロセスで、豊かな風味の一杯を追求しています。

【コメント】
私がコーヒー屋を始めようか悩んでいた時に、R&D Espresso LAB代表の本田さんに連れて行ってもらったのがSYU HA RIさん(代表の辻本さん)でした。二人のオーラに背中を押されて自分がコーヒー屋を始めたように、このコーヒーを飲んだ方が一歩踏み出せるような明るい気持ちになれますように!



《店舗紹介》

「一杯の珈琲で心に余白と豊かさ」をコンセプトに、2022年8月に地元である十勝で開業しました。コアラのマークをロゴに、肩肘張らず、ほっこりコーヒータイムを楽しんで貰えるようなお店作りを心掛けています。カウンター四席の小さい焙煎所です。手描きのゆるっとしたイラストでコーヒーの精製や味わいについてご説明します。顔が見える十勝の野菜くらい、スペシャルティコーヒーが身近で楽しめれたらいいなと思います。


《店主》

小笠原 慶(おがさわら けい)

2018年、関東でサラリーマンをしていた頃にふらっと入った自家焙煎珈琲店で焙煎に魅了される。2018年5月~9月レコールバンタンキャリアカレッジ ロースト&ドリップコースに通う。講師はPassage coffeeの佐々木修一さん。その後地元十勝にて、父親の牧場で働きながら独学でコーヒーを学ぶ。2021年にQ Arabica graderの資格を取得し、イベント出店から初めて2022年8月帯広市で開業。
COFFEE COLLECTION 2023 Natural 部門 10位
RMTC2023北海道チーム 審査員賞 1位
1st crack coffee challenge 3位



《このコーヒーのおすすめシーン》

できれば、テーブルで頬肘をついて、視線は右上に。わくわくする未来の事を考えながら飲んでほしいです。飲み終わったら体を『ぐーん‼』と伸ばして、『よし‼』と声を出してガッツポーズを決めて下さい。あとは引き寄せた明るい未来をそのまま受け入れましょう。


《店主が語る “北海道のコーヒーカルチャー”》

『優しい』カルチャーだと思います。人口(使用する豆)に対する土地(注湯量)のレシオはかなり高めです。(皆さんお馴染みのブリューレシオに当てはめた高度なギャグです。)多分、そんな自然の中でのびのびと、厳しい冬を乗り越えて生きているからだと思います。でも、『百聞は一見に如かず』です。


《北海道に遊び来たら何して欲しい?》

十勝には帯広空港があります。帯広空港の周りには一面の畑が広がっています。まずはその景色にダイブする感覚を味わって頂きたいです。十勝は自然、食、温泉、人が豊かです。街中に泊まるのも温泉に泊まるのもおすすめです。サウナも天下一品で、これからの季節は十勝サウナ協議会が発行するサウナパスポートを買ってサウナ巡りをするのもおすすめです。そして帰りに、サワラコーヒーの空港限定ドリップバッグをお土産に買って欲しいです(笑)。


《メッセージ》

この胸の高鳴りはきっと、、、この胸の高鳴りはきっと、、、恋ッ!?いいえ、適度な運動~ですぅ~。最近ハマっている『メガネブラザース』というバンドの『適度な運動』という曲です。こういう世界観が好きです。ぜひタグ付けの際はあなたがハマっている曲も教えてください!。NO COFFEE NO LIFE, NO MUSIC NO LIFE !!!


詳細情報

焙煎度

焙煎度

浅煎り
深煎り
酸味

酸味

強い
弱い
アロマ

アロマ

ユニーク
ベーシック
コク

コク

すっきり
しっかり
フレーバーノート / Flavor Notes

フレーバーノート / Flavor Notes

まるでオオタニサンのスイングように、打球は伸びる‼、フローラルは、鼻から脳を突き抜けて場外ホームラン。そのまま海を越えてホンジュラスへ⁉とてもフローラルでクリーンでスイートネスがあり、アフターも心地良い最高のウォです‼SYU HA RIさんらしいフレーバー、今年初お取引のホセさんのコーヒーです!
フレーバーイメージ / Flavor Image

フレーバーイメージ / Flavor Image

Jasmine, Plum, Chocolate, Elegant Sweetness, Bright Future, Catch the Dream
地域 / Region

地域 / Region

El Sauce, Santa Barbara
標高 / Elevation

標高 / Elevation

1,500m
農園 / Farm

農園 / Farm

El Plan
農家 / Farmer

農家 / Farmer

Jose Esteban Madrid
品種 / Variety

品種 / Variety

Pacas
精製方法 / Process

精製方法 / Process

Anaerobic Washed
定期便訴求

よく一緒に購入されている商品

焙煎士がおすすめする

ベストセレクション

WHAT’S BREWING

特集!

    MAGAZINE

    美味しいコーヒーを知ろう!

    • ハンドドリップでコーヒーを100%楽しむには?【初心者向け】
    • ハンドドリップで美味しいカフェオレを作る!深煎り、浅煎り、ミルクを変えて徹底検証。
    • ウォッシュド・ナチュラル・・とは?知っておきたいコーヒーの精製方法
    • Flavor Notesって何?PostCoffee流の決め方をご紹介